検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

建徳元年の干ばつ

建徳元年(1370)6月より8月中旬まで、降雨なく、牛馬の疫病流行。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

貞応元年の干ばつ

貞応元年(1222)、干ばつになった。(災害年表) 続きを読む

貞応元年の干ばつ

貞応元年(1222)、干ばつ。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」、「三豊郡史」、「香川県気象災害誌」、「財田村年表」、「香川県史」による) 続きを読む

治承4年の水争い

治承4年(1180)夏、池田庄の名主公文源次と肥土庄の神人花安男との間で、梳原(肥土山石原)で用水のことで論争が起き、それが原因で花安男が殺された。このことがもとになって、池田と肥土山の地堺に八幡宮が創建され、富丘八幡宮を一の宮とし、この宮を二の宮と呼んだ。こ... 続きを読む

治承4年の水争い

治承4年(1180)夏、池田庄の名主公文源治と肥土庄の神人花安男との間で、梳原で用水をめぐって論争が起こり、花安男が殺される事件となった。これにより、二の宮と呼ばれる肥土山離宮八幡神社の創建につながったという。 続きを読む

仁平3年の干ばつ

仁平3年(1153)、「京畿旱諸国異損あり」(「日本凶荒史考」による)とされ、翌年の久寿元年(1154)「去年稼穡登らざるを以て租を免ず」(「阿波志」による)とあり、仁平3年は阿波でも旱害であったことが分かる。 続きを読む

仁平3年の干ばつ

仁平3年(1153)、干ばつにより、阿波、土左等7国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

仁平3年の干ばつ

仁平3年(1153)、干ばつにより、阿波、土佐等7国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

仁平3年の干ばつ

仁平3年(1153)、干ばつにより、阿波、土左等7国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

久安6年の干ばつ

久安6年(1150)8月、讃岐、阿波、土佐などで干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

1 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 411