検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

慶安元年の火災

慶安元年(1648)11月14日、沖洲浦類焼により、八軒船屋焼け、お召船6艘を失う。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

慶安元年の火災

慶安元年(1648)11月14日、沖洲浦類焼により、八軒船屋焼け、お召船6艘を失う。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

慶安元年の火災

慶安元年(1648)11月14日夜、渭東、沖洲に大火があった。(「阿淡年表秘録」による)/この火事の安宅から沖洲に飛び火したことが不審とされて、一説には隠密の放火であろうなどと言われている。 続きを読む

正保4年の洪水

正保4年(1647)、海部川の氾濫により、城山北麓の判形屋敷及び拝地が流失し、大里その他へ多く移住した。 続きを読む

寛永19年の長雨

寛永19年(1642)夏、長雨が続き、全国的に不作となった。(「徳島県災異誌」、「徳島県史」、「徳島県史料年表」、「吉野川」、「松島町史」等による) 続きを読む

寛永19年の干ばつ

寛永19年(1642)、干害強し。(「徳島県史」による) 続きを読む

寛永19年の長雨

寛永19年(1642)、長雨が降り続き、冷害が加わり、諸国大凶作となった。四国、九州、東北、北陸地方は大飢饉となった。(「徳島県災異誌」、「徳島県史」、「徳島県史料年表」、「吉野川」、「松島町史」等による) 続きを読む

寛永17年の洪水

寛永17年(1640)9月10日、吉野川大洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

寛永16年の干ばつ

寛永16年(1639)、三好地域で日損(旱害)が起こり、池田城の領内から伊予川之江に走人(逃亡者)が出た。(「賀嶋家文書」による) 続きを読む

寛永9年の干ばつ

寛永9年(1632)12月27日、干害のため、御国奉行に憐愍を加うべき旨下命。(「徳島県史」による) 続きを読む

1 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 859