検索結果

200件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 高潮

年代順で並び替える : |

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、台風28号(ジェーン台風)により、徳島では10時~11時に86.9ミリの記録的な強雨があり、北北西の風29.2mも観測した。吉野川の上流では雨量が少なかったが、鮎喰川は大氾濫した。また、那賀川は上流の大雨で稀な高水位となり、桑野... 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風、高潮による被害。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風は未明から午後にかけて徳島県下を襲った。松茂では、特に海岸地帯で高潮による被害が大きく、大手海岸の護岸堤防が豊久で3箇所、約30mに及び崩壊したほか、長原漁港突堤115m決壊、中喜来蔵野新堤防の決壊により、海水が浸入... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震により、那賀郡の海岸線一帯の沈下量は地震研究所が検潮記録より求めた23~39cmと言われるが、地元での見かけ上の沈下は平均60cmと見られる。特に被害の甚だしかったのは坂野町、富岡町、橘町、椿町、見能林町等である。坂... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震による地盤沈下は、海部郡海岸線一帯では北部で沈下量が大きく、南に向かうにしたがい漸減している。当郡一帯は地盤沈下よりも地震被害の方がはるかに大である。本郡で地盤沈下被害の特に大きな地区は三岐田町、日和佐町、牟岐町、浅... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、鳴門市では21~65cm、平均48cm沈下したと言われるが、特に塩田地帯及び里浦大手海岸一帯が顕著である。地震による家屋の破壊は44戸であったが、昭和23年以後の高潮被害による浸水家屋が約1,800戸と言われ... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、板野郡では20~60cm、平均40cm地盤沈下したと言われるが、同郡東部の特に河内村、松茂村で顕著である。両村では約500町歩が塩害を受け、減収や耕作放棄に至っている。また、小松大手海岸では延長1.5kmび海... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、徳島市では40~70cm、平均50cm地盤沈下し、異常高潮時には当市の約80%が浸水するに至っている。ジェーン台風、キジア台風時に、浸水面積は約10平方km、浸水家屋約1,800戸、沈下・塩害耕地約600反、... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震による地盤沈下は、勝浦郡では小松島町の大半及び勝占村の一部で特に甚だしく、沈下量は25~50cm、平均40cmとみられる。ジェーン台風、キジア台風時には地盤沈下または地震により崩壊、弱化した勝浦川堤防及び横須、金磯大... 続きを読む

昭和20年の枕崎台風

昭和20年(1945)9月17日、台風により、山間部では350~450ミリの雨が降り、吉野川では18日朝から各量水標は警戒水位を突破して計画洪水位に接近する記録的な洪水となった。徳島県の吉野川無堤地帯調査によると、穴吹、美馬(重清)、三加茂(三庄)、池田(佐馬... 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 20