検索結果

26件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市(東祖谷山村)

年代順で並び替える : |

昭和30年のルイズ台風

昭和30年(1955)9月30日のルイズ台風により、住宅半壊1戸、高野・祖谷発電所の水の取入口より土砂流れ込み、機械が完全にストップする。 続きを読む

昭和31年のバプス台風

昭和31年(1956)8月16日~17日のバプス台風により、落合中学校に被害、久保の県道は山崩れのため埋没。 続きを読む

昭和31年のエマ台風

昭和31年(1956)9月10日のエマ台風により、住宅全壊2戸、半壊1戸、非住家半壊1戸。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和31年のハリエット台風

昭和31年(1956)9月21日~27日のハリエット台風により、若林地区には地すべりの危険性が生じ、25日には祖谷川ダム工事現場で人夫が転落行方不明、高野発電所の導水トンネルに土砂進入して発電中止、26日は県道久保・池田線が決壊などの被害が出た。(「徳島新聞」... 続きを読む

昭和32年のベス台風

昭和32年(1957)9月7日のベス台風により、「菅生の右岸一帯79町歩地すべり、民家10戸危ない」との新聞報道あり。 続きを読む

昭和36年の台風26号

昭和36年(1961)10月26日~27日の台風26号及び低気圧に伴う集中豪雨により、菅生で橋から1人転落、大西で山崩れが発生。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和39年の台風20号

昭和39年(1964)9月24日の台風20号により、菅生・中上・林の橋梁破損、家屋全壊4戸、半壊15戸、突風により1人重傷。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和40年の大西のザレ

image

昭和40年(1965)9月、東祖谷山村大西地先で大崩壊発生(大西のザレ)。 続きを読む

昭和40年のがけ崩れ

image

昭和40年(1965)9月10日、台風23号により、東祖谷山村大西でがけ崩れが起こり、崩壊土量12万㎡、県道決壊300mに及んだ。(吉野川上・中流域の主な土砂災害による)被災写真が掲載されている。 続きを読む

昭和40年の大西のザレ

image

昭和40年(1965)9月10日、台風23号により、剣山で458ミリを観測するなど、高知県東部から徳島県西部にかけての山間部で豪雨があった。このため、東祖谷山村大西のザレで12万立米に及ぶ大崩壊が発生した。これを契機に、県道は対岸に移設された。 続きを読む

1 2 3