検索結果

118件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市(池田町)

年代順で並び替える : |

昭和45年の降雪

昭和45年(1970)1月5日、大陸高気圧が発達し、顕著な冬型気圧配置となり、寒気が押し寄せ、降雪が激しくなった。15日9時の積雪は芝生で18cm、一宇で17cm、穴吹で15cm、池田で14cm、徳島で1cmとなった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和44年3月の大雪

昭和44年(1969)3月12日~13日、台湾付近に発生した低気圧が急速に発達しながら四国沖を通ったため大雪となった。交通網が乱れるとともに、ビニールハウスの全・半壊により農作物にも被害が出た。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和44年1月の大雪

昭和44年(1969)1月2日~3日、冬型の気圧配置が強まり、寒波の襲来で、西部では大雪となった。西祖谷、一宇、木屋平村などでは、交通機関が途絶し、雪中に孤立状態となった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和43年の大雪

昭和43年(1968)2月15日、台湾付近で発生した低気圧が発達しながら四国沖を通過し、九州から関東に至る南岸沿いの各地に記録的な大雪を降らせた。16日9時の積雪は池田で55cm、鬼籠野で51cmとなり、電灯線・通信線は着雪のため切断、通信は途絶し、交通は全面... 続きを読む

昭和42年12月の降雪

昭和42年(1967)12月8日、池田町中心街で積雪が9cmとなった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和42年1月の大雪

昭和42年(1967)1月15日、池田町の積雪は14cmとなった。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和38年の豪雪

昭和38年(1963)1月中旬から月末にかけて、冬型の気圧配置が持続して山間部は大雪となり、交通は麻痺した。積雪は、23日に一宇で47cm、鬼籠野で41cm、24日に徳島で8cm、27日に一宇で88cm、池田で70cm、31日に一宇で88cm、川井で76cmと... 続きを読む

昭和36年の大雪

昭和36年(1961)1月3日、池田で15cmの積雪があり、気温も零下4~1度(県農試池田分場調べ)で凍りついて解けず、バスもほとんど止まった。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和34年の台風6号

昭和34年(1959)8月8日、台風6号により、松尾川流域で被害、400ミリを記録。 続きを読む

昭和34年の台風6号

昭和34年(1959)8月8日、台風6号により、松尾川流域で被害、400ミリを記録。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 12