検索結果

118件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市(池田町)

年代順で並び替える : |

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月22日以来雨がなく、約2ヶ月にわたる大干ばつとなった。 続きを読む

明治20年の台風

明治20年(1887)8月19日、暴風雨は2日間にわたり、40年目の大洪水になり、三好郡内の各所で被害が多く出て、三縄村でも山崩れなどが起こった。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月11日、暴風雨。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月26日、大暴風雨により、吉野川、祖谷川及び村内各谷川は大洪水となり、家屋の流失、倒壊が多数出た。 続きを読む

明治17年の洪水

明治17年(1884)、大洪水、特に風の被害大。(「馬路川洪患志」、「佐馬地村史」による) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、池田町馬路川の大洪水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、馬路川で大洪水。(「馬路川洪患志」による) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、佐馬地川で大洪水、佐野、馬路で大山くずれ。(「馬路川洪患志」、「佐馬地村史」による) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月6日より豪雨となり、8日には吉野川、祖谷川は最高の水位を示し、かつてない大洪水となった。この時には、大利込観音堂の根石まで水が達し、川崎村では人家4軒、大利村では家屋1軒が流失した。 続きを読む

慶応2年の寅の水

慶応2年(1866)8月6日から8日にかけて、風雨、洪水により、佐馬地村では吉野川をはじめ諸川が未曾有の大洪水となり、佐野村では山岳崩壊により人家3戸が埋まるなどして、家屋の流失・損壊、船の流失・損壊、流死等の被害が出た。 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12