検索結果

152件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 吉野川市(山川町) 風水害

年代順で並び替える : |

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)9月5日、吉野川洪水、川田川氾濫。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)頃、川田川の堤防が鉄橋の上流200m位の所で東側に切れた。このため、鉄道が山川駅東小鉄橋の所で被害を受け、消防組が徹夜で復旧作業をした。 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)頃、川田川の堤防が鉄橋の上流200m位の所で東側に切れた。このため、鉄道が山川駅東小鉄橋の所で被害を受け、消防組が徹夜で復旧作業をした。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により、吉野川洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

昭和3年の洪水

昭和3年(1928)8月29日~30日、吉野川洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川洪水。 続きを読む

大正元年の洪水

image

大正元年(1912)の大洪水の洪水痕跡を示した石柱が、山川町の吉野川改修記念碑の横に立っている。石柱の高さは記念碑の土台から約2.6mである。 続きを読む

大正元年の洪水

image

大正元年(1912)、吉野川で洪水があった。その洪水の痕跡を示した石柱が山川町に残されている。石柱の側面には8尺7寸と刻まれており、この付近で約2.6m浸水したことを伝えている。 続きを読む

大正元年の洪水

image

大正元年(1912)、洪水。山瀬小学校南川の螢川沿いに洪水碑が建っており、この付近で8尺7寸(約2.6m)の浸水があったことを今に伝えている。碑の写真が掲載されている。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 16