検索結果

66件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 神山町

年代順で並び替える : |

安政3年の火災

安政3年(1856)1月18日、名西郡阿川村神の木で火災、19戸焼失。(神山町の佐々木文書による) 続きを読む

安政3年の火災

安政3年(1856)正月18日朝4ツ時(午前10時頃)から9ツ時(正午)まで、名西郡阿川村神木で火災があり、竈19軒が焼失した。(「萬覚帳」による) 続きを読む

天保14年7月の水害

天保14年(1843)7月6日晩から7日朝にかけて風雨が強くなり8日まで雨が降り続き、河川の氾濫により大きな被害を招いた。7月7日の風雨が激しかったため、七夕水と言われている。(上山村上分の庄屋栗飯原家文書による) 続きを読む

天保7年・8年の大雨

天保7年(1836)及び8年(1837)の夏から秋にかけて大雨が続き、全国を通じて四分二厘と称する稀有の大凶作となった。米麦その他の食料品は欠乏し、貧者は常食であるそば、いも、稗の粉も口に入らず、つぶろ(マンジュシャゲの根)、樫の実、甘藷のつる等を粉にして食べ... 続きを読む

文政11年の干ばつ

文政11年(1828)8月、雨の降らぬことが85日におよび、作物は枯死し、飲料水は枯渇し、村民は困窮した。これを文政の大干ばつという。 続きを読む

文政9年の洪水

文政9年(1826)8月20日、鮎喰川出水。(「徳島県警察史」による) 続きを読む

明和5年の洪水

明和5年(1768)9月、鮎喰川、洪水。(神山町「川成引帳」による) 続きを読む

明和5年の洪水

明和5年(1768)9月、鮎喰川出水。(「徳島県警察史」による) 続きを読む

明和5年の洪水

明和5年(1768)9月、鮎喰川、洪水。(神山町「川成引帳」による) 続きを読む

明和5年の洪水

明和5年(1768)9月、鮎喰川、洪水。(「神山町川成引帳」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7