検索結果

29件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 美波町(由岐町) 地震・津波

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

image

嘉永7年(1854)11月4日、5日の地震後の津波により、東由岐浦では24、5人が流されて亡くなった。東由岐「当屋帳」によると、4日午後2時頃地震があり、津波に備えて人々は裏山で一夜を過ごしたが、5日は何事もなかったので昼頃までにわが家に戻ったところ、午後4時... 続きを読む

安政元年の地震

image

嘉永7年(1854)11月4日朝5ツ時に大地震があり、木岐では人々は大汐が来ることを用心して夜を明かした。翌5日夕7ツ時(午後4時)に大地震が起こり、間もなく高さ3丈余の津波が襲来した。三岐田木岐の元日堂記録によると、津波は八幡神社の上の石段の下より3つ目まで... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、5日に大地震が発生し、5日夕方には阿部浦を大津波が襲った。阿部の持福寺の過去帳には、津波で海士(鮑海士)1人が亡くなったこと、津波は持福寺の石段の3つ目まで来たと記されている。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、南海地震が発生した。この冊子には、松茂町の春日神社「敬渝碑」、徳島市の蛭子神社「百度石」、佐那河内村の長願寺「扁額」、小松島市の豊浦神社「石碑」、阿南市椿の八幡神社「常夜灯台石」、那賀町谷内の妙法寺「庚申塔」、美波町志和岐の「震... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)、南海地震が発生し、まもなく津波が来襲した。昭和南海地震による家屋被害は津波による流失が主な要因であると報告されている。この研究では、美波町由岐地区(旧由岐町)をモデル地区に選定し、昭和南海地震の体験者から聞き取り調査を行い、既往の研究で... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)、南海地震が発生した。南海地震防災を考える上で、過去に起きた地震のアスペリティの位置を捉えておくことが重要である。この研究では、美波町由岐地区で聴取した体験談と、これまでに徳島県の南部で得られている昭和南海地震の体験談をもとに、これまでに... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、大地震が発生し、約10分後に津波が来襲して大きな被害を受けた。町役場保存「震災関係書類」によると、旧三岐田町分の被害は死者8人、重軽傷者24人、家屋の流失48戸、全壊66戸、半壊220戸、床上浸水618戸、床下... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前4時頃、南海地震が発生し、津波が襲った。 由岐小学校の校庭には小舟が打ち上げられ、庭球コートの支柱には女児を背負った婦人の死体が引っかかっていた。(川尻隆氏記) 西由岐では、死者が2人出て、浜寄り家はたくさん壊れ、下町は2... 続きを読む

昭和35年のチリ地震津波

image

昭和35年(1960)5月23日、チリで地震が発生し、翌24日県内沿岸一帯を津波が襲った。阿南市では橘町を中心に浸水による大きな被害を受けたが、由岐町では由岐港埋立地の港町が津波の来襲によって30cmほど浸水した程度で格別の被害はなかった。 続きを読む

1 2 3