8597件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
平成9年(1997)9月17日、台風19号により、被害は浸水面積142ha、床上浸水1戸、床下浸水13戸に及んだ。岩津上流流域平均2日雨量は247ミリ、岩津最大流量(推定)は約10,000立米/秒であった。 続きを読む
平成9年(1997)9月17日、台風19号により、岩津の洪水流量10,020立米/秒。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む
平成9年(1997)9月17日、台風19号により、那賀川の古庄では最大流量約6,000立米/秒を観測し、被害は家屋の床上浸水6棟、床下浸水33棟、水害区域面積299haに及んだ。 続きを読む
平成9年(1997)9月17日、台風19号により、那賀川の古庄で最大流量約6,000立米/秒に達し、被害は床上浸水6棟、床下浸水33棟、水害区域面積299haに及んだ。(「水害統計」による) 続きを読む
平成10年(1998)4月18日、低気圧が対馬海峡から四国を渡り南東に進み、これに伴い昼過ぎから夕方まで県内の所々で発雷し、ひょうが降った。神山町、美郷村、徳島市、石井町、鳴門市、松茂町、脇町で農作物の被害が発生した。板野町では落雷により納屋を焼く。木沢村では... 続きを読む
平成10年(1998)5月16日~17日、前線を伴った低気圧が日本海を北東進し、県南部を中心に大雨となった。16日~17日の総降水量は阿南市太竜寺山で374ミリ、上勝町福原旭で347ミリを観測した。牟岐町で漁船が転覆し、1人溺死。宍喰町で山腹崩壊。農作物被害2... 続きを読む