検索結果

1997件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 渇水

年代順で並び替える : |

平成6年の干ばつ

image

平成6年(1994)、21年ぶりの異常渇水という事態が生じた。町では、地蔵前ダムの貯水率が20%を割った8月12日から、町制施行以来初めて夜間断水を行った。しかし、町民から多くの人が帰省するお盆の断水はふるさとのイメージを悪くするなどの声が寄せられ、上流水利組... 続きを読む

平成6年の渇水

image

平成6年(1994)、大渇水が発生した。香川県では、香川用水に依存している約83万人のうち約76万人が時間給水・夜間断水の影響を受け、高松市では述べ139日間の給水制限(うち32日間、5時間給水が継続)が実施された。1人1日辺りの家庭用水の使用水量は、標準の約... 続きを読む

平成4年の渇水

平成4年(1992)7月29日~8月7日の10日間、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水20%、工水20%、農水20%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成2年の渇水

image

平成2年(1990)9月19日、早明浦ダムで渇水が発生し、香川用水の取水量が60%制限された。 続きを読む

昭和58年の干ばつ

昭和58年(1983)7月22日~9月19日、干天、少雨により、果樹・野菜類の被害が多く出た。香川用水の取水制限が行われた。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和57年の干ばつ

昭和57年(1982)6月15日~7月6日、干天、少雨により、農作物の被害が多く出た。6月の降水量は平年の41%の66.5ミリで、水稲46.7haが水不足で作付不能。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和57年の渇水

image

昭和57年(1982)、早明浦ダムで渇水が発生し、翌年には香川用水が40%の取水制限を受ける異常事態(取水制限日数55日)になった。 続きを読む

昭和56年の渇水

昭和56年(1981)9月、渇水のため渇水対策本部を設置。池田水利組合の大池から分水を受けた。渇水対策本部を開催したのは、翌57年5月であった。 続きを読む

昭和54年の干ばつ

昭和54年(1979)7月19日~8月26日、干天、少雨により、農作物の被害が多く出た。7月・8月の雨量は平年の50%以下であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和53年の渇水

昭和53年(1978)8月、異常渇水のため上水道の給水制限。翌54年2月まで渇水対策本部を設置。飲料水を丸亀、坂出両市から給水船で搬入したり、池田水利組合の大池から分水の配分を受けたりした。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 200