検索結果

58件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 三木町

年代順で並び替える : |

宝永7年の干ばつ・台風

宝永7年(1710)6月より8月にかけて干ばつで、8月に至って大風、洪水が起こり、五穀実らず、飢饉となった。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震により五剣山の一峰が崩れた。民家の倒壊が多く、その後もたびたび小地震が起こり、潮汐が常より数尺も高く寄せてきたため被害は膨大であった。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日未の時(午後2時頃)、地大いに震える。声は雷の如く、地裂けて水湧き出す。河海に瀬ゆる砂地は特に甚だし。五剣山東の一峯崩墜して火花雷の如く、響き遠く聞ゆ。墓石は悉く倒れ、井筒皆突き出し、家屋壊崩し、結構堅固なりと唯一として傾かざるな... 続きを読む

宝永4年9月の風雨

宝永4年(1707)9月12日、大風雨により堤防が所々で決壊した。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

宝永4年8月の大雨・台風

宝永4年(1707)8月13日に大雨、19日に大風。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

承応3年の干ばつ・洪水

承応3年(1654)夏は大旱、秋は大洪水のため五穀実らず、餓民が多く出た。高松藩では米穀を施して救った。農耕の牛馬が多く餓死したので、藩から金を借りて牛馬を買ったものもある。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

寛永20年の干ばつ

寛永20年(1643)4月下旬から6月下旬まで雨が降らず、五穀が実らないため、秋から冬にかけて餓死者を多く出した。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

寛永3年の風雨・干ばつ

寛永3年(1626)閏4月7日大風雨があり、以後95日間雨がなく、餓民餓死者を多く出した。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

1 2 3 4 5 6