検索結果

107件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 坂出市

年代順で並び替える : |

安政6年の干ばつ

image

安政6年(1859)、照り続きのため、8月16日に白峯寺で雨乞いが行われた。 続きを読む

元治元年の干ばつ

image

元治元年(1864)、干ばつのため、7月20日に白峯寺で雨乞い祈祷が行われた。 続きを読む

元治元年の風雨・高潮

元治元年(1864)5月21日、大風雨、高潮により、釜屋浦新開水門が切れ、甘藷が潮枯れとなった。 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)8月7日、暴風雨により高屋浜大被害。 続きを読む

明治39年1月の雷雨

明治39年(1906)1月25日、雷雨のため、坂出付近で霰、落雷があった。(多度津測候所「香川県管内気象年報」による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日午後3時頃より、風速34mの暴風雨が襲来し、降雨は翌日も続き、降雨量は400ミリとなり、綾川堤防が決壊した。西庄江尻に濁水が氾濫し、午後7時には横州川堤防も4箇所崩壊し、浸水は東大浜はじめ新浜、内浜まで達し、坂出町は一面の海となっ... 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)9月14日、綾川が氾濫して水害が起こった。午後4時前、綾川筋西庄村尋常東小学校の東部堤防が決壊し、濁流が金山村大字江尻一円を泥海と化した。被害は坂出町内にも及び、家屋は床上浸水、稲田は一面水に覆われた。翌15日に入っても減水なく、鉄道の線路... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月から9月にかけて降雨なく、8月29日、30日に県下各地で雨乞い祈願が行われた。29日、雨雲を呼び寄せるためという県知事の要請により、善通寺師団では山砲隊に大麻山で300発の実弾射撃を行わせた。しかし、雨雲を呼び寄せることはできず、30日... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、風速45mの室戸台風が各地を見舞った。坂出警察署管内でも建物184戸が倒壊し、乃生岬付近で山崩れ、道路が不通となった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、大干ばつ。この年の干ばつを契機に、平田兵七は同年12月に宝池の増築に着手し、翌年5月に竣工した。 続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11