検索結果

33件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 東かがわ市(引田町) 渇水

年代順で並び替える : |

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)6月~8月、無降水が30日以上となり、用水欠乏のため、米の収穫が不良となった。小海村の山間部では被害が甚大であった。相生村では62町6反余歩の地租が免除された。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治37年の干ばつ

明治37年(1904)7月~9月、干天少雨のため、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治36年の干ばつ

明治36年(1903)7月~9月、干天少雨のため、農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治30年の干ばつ

明治30年(1897)7月~8月、干天少雨のため、県東部では農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月~9月、135日間干天と高温の日が続いたため、用水が欠乏し、井戸水も涸れ、稲の収穫皆無の田畑が出た。100年来の大旱害であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月~8月、38日間無降水のため、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治23年の干ばつ

明治23年(1890)7月~8月、60日間干天が続き、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治19年の干ばつ

明治19年(1886)6月~8月、70日間干天が続き、農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)7月~9月、58日間干天が続き、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治13年の干ばつ

明治13年(1880)6月は空梅雨、7月~9月は53日間干天が続き、農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

1 2 3 4