検索結果

75件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 仁淀川町(仁淀村)

年代順で並び替える : |

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月9日、台風9号が四国南方海上を北北西に進んだ。2日間の雨量は長者835ミリ、池川692ミリに達し、仁淀川は大洪水となった。仁淀村では長者の堤防決壊、森の銀三橋流失の被害が出たほか、下川渡の五所神社下手の地すべりで長者川がせき止められ、... 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月9日、台風9号が襲来して甚大な被害をこうむった。7日から10日までの降水量は885.7ミリに達した。9日午後2時から3時までの1時間に大増水を起こし、長者川と泉川谷の合流点での水量は高さ7mに達し、明治23年(1890)の大洪水の水量... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月6日から6月17日までの73日間の中で、晴れは3日、曇りが25日、雨が45日であり、雨量は1,328.8ミリとなった。この年の降雪と降雨により、仁淀村の農作物の被害は5,578万円余に達した。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月6日から6月17日までの73日間の中で、晴れは3日、曇りが25日、雨が45日であり、雨量は1,328.8ミリとなった。この年の降雪と降雨により、仁淀村の農作物の被害は5,578万円余に達した。 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月から3月にかけて、積雪日数が69日となり、泉のような高地は6mも積もり、家屋の危険を生じて、屋根の除雪作業を行った、この降雪による森林被害は3,325万円であった。 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月から3月にかけて、積雪日数が69日となり、泉のような高地は6mも積もり、家屋の危険を生じて、屋根の除雪作業を行った、この降雪による森林被害は3,325万円であった。 続きを読む

昭和38年の台風

昭和38年(1963)、台風による連続雨量866ミリの豪雨のため、仁淀村長者の地すべり舌端部の護岸工が流出し脚部が侵食された。耕地、林道に変動があり、地表面排水施設も著しく破壊された。このため、建設省補助で学識者、専門家による総合調査が行われた。(「仁淀村史」... 続きを読む

昭和28年の台風2号

昭和28年(1953)6月7日、台風2号により、長者の降雨量は155ミリ。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8