検索結果

22件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 香美市(香北町) 風水害

年代順で並び替える : |

文化12年の水害

文化12年(1815)7月6日晩から9日まで、大雨により大水害が発生した。8月9日にも、山崩れにより大災害が発生した。(「天地の間の事覚附」による) 続きを読む

文政10年の台風

文政10年(1827)7月6日、大暴風雨に伴う集中豪雨により、大洪水が山を崩す猛威をふるったため、人々は柚ノ木山頂に避難した。翌日帰ってみると、家や耕地は泥土に埋まっていた。早速藩に惨状を報告し、藩から執政が視察にきたが、復旧の見通しがつかなかったため住民を西... 続きを読む

文政10年の台風

文政10年(1827)7月6日夜、大暴風雨に伴う集中豪雨が激しくなり、山を崩す猛威をふるったので、人々は柚ノ木山頂に避難した。翌日帰ってみると、家や耕地は泥土に埋まり、手の施しようがなかった。早速藩庁に惨状を報告し、藩から執政が視察に来たが、復旧の見通しがつか... 続きを読む

弘化2年の大雨

弘化2年(1845)8月1日より5日、大雨、洪水。王子の田で死者2人。(「暁霞村史」による) 続きを読む

安政2年の豪雨

安政2年(1855)7月27日から28日にかけて豪雨となり、川の水は急に増水した。雨は8月から9月まで降り続いた。 続きを読む

安政4年の大雨

安政4年(1857)5月17日から18日にかけて大雨、19日には大暴風雨となり、西峯村では大峯池の堤が切れて、池から下の新田・本田が大きな被害を受けた。 続きを読む

安政4年の台風

安政4年(1857)閏5月17日から18日にかけて大雨、19日には大暴風雨となり、香美郡西峯村では大峯池の堤が切れて新田、本田ともに大きな被害を受けた。/史料掲載:「暁霞村史」 続きを読む

安政4年の水害

安政4年(1857)閏5月17日から18日にかけて大雨、19日には大暴風雨となり、西峯村では大峯池の堤が切れて、池から下の新田・本田は大きな被害を受けた。 続きを読む

文久元年の洪水

文久元年(1861)7月21日、大雨により洪水となり、田畑の損害が多かった。 続きを読む

昭和29年の台風12号

昭和29年(1954)9月、台風12号は瞬間最大風速35m、降雨量600ミリに達し、永瀬ダム以東では橋が流失した。大栃~別府間32kmの森林軌道と物資輸送道路も各所で崩壊寸断された。吉野ダム下流域では、美良布町では水田0.2haが流失したほか、暁霞村では田畑0... 続きを読む

1 2 3