検索結果

23件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 海陽町(海部町) 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月24日午前4時、南海地震が発生。震度5の震動に驚いて屋外に飛び出した人々は、連続する地震に津波の来襲を怖れて、取る物もとりあえず近くの山や台地の寺や学校に避難した。4時40分第一波、5時第二波、5時20分第三波と津波は三度来襲したが... 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、南海地震が発生した。この冊子には、松茂町の春日神社「敬渝碑」、徳島市の蛭子神社「百度石」、佐那河内村の長願寺「扁額」、小松島市の豊浦神社「石碑」、阿南市椿の八幡神社「常夜灯台石」、那賀町谷内の妙法寺「庚申塔」、美波町志和岐の「震... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月、大津波。鞆浦の路傍に鞆浦海嘯記がある。善称寺九代の住職祐深師の手記に、この頃数度の地震津波の状況が詳記されている。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月、大津波。鞆浦の路傍に鞆浦海嘯記がある。善称寺九代の住職祐深師の手記に、この頃数度の地震津波の状況が詳記されている。。 続きを読む

嘉永元年の津波

嘉永元年(1848)、大津波。当地に被害なし。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜八ツ時、大地震が発生し、家、蔵、土手などの損傷が夥しかった。しかし、夜分だったので、往来の人にけがはなかった。(「橋本亀吉方記録」による) 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜八ツ時、大地震が発生し、家、蔵、土手などの損傷が夥しかった。しかし、夜分だったので、往来の人にけがはなかった。(「橋本亀吉方記録」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、わが国最大級の東海・東南海・南海地震が同時に起きた。この冊子には、宝永地震に関する石碑等として、海陽町浅川の観音堂「地蔵尊台石」及び「宝永ノ津波碑」、鞆浦の大岩「慶長・宝永地震津波碑」に関する情報が掲載されている。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)、大津波。鞆浦の大岩の碑文には、宝永4年10月4日未時(午後2時)地震が起こり、1丈余りの津波が三度押し寄せたが、一人の死者も出なかったのは、あらかじめ津波に備えていたからだろうなどと記されている。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日巳の下刻(午前11時)より午の下刻(午後1時)まで大地震で、地大いに震い地割れ、ややあって大潮が来た。鞆浦では潮の高さは1丈余で、多善寺で6、7歳位のことであり、善祥寺付近では座上1尺位であったため、鞆浦では家屋の損害や怪我人もな... 続きを読む

1 2 3