検索結果

12件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 琴平町 渇水

年代順で並び替える : |

平成6年の干ばつ

平成6年(1994)7月2日、四国地方は平年より14日早い梅雨明けとなった。その後連日35度を超える厳しい暑さが続き、高松・多度津の日最高気温は観測史上最高を記録した。早明浦ダムの貯水量は激減し、香川用水に依存する高松市を含む5市14町では夜間断水や時間給水が... 続きを読む

昭和48年の干ばつ

昭和48年(1973)夏、干ばつ。6月~8月の降水量は、高松で153ミリ、多度津で173ミリ(平年値388ミリ)であった。 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)夏、梅雨の雨量は多かったが、梅雨明け以降から9月の台風期まで高温少雨の状態が続いたため、農作物に旱害による被害が出た。善通寺での8月の降水量は23.3ミリ。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、大干ばつのため、知事が市町村に雨乞いを指示。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)夏、干ばつ。前年の11月からの降雨量が平年より少なく、特に梅雨期の降水量が少なく、灌漑用水に不足をきたした。琴平の降水量は、7月11.0ミリ、8月34.8ミリ。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月から7月13日まで60日間照り続け、再び天気固定し、9月1日まで照ったため、農作物の被害が甚だしかった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、干ばつのため、市町村一斉に雨乞い祈願。 続きを読む

大正2年の干ばつ

image

大正2年(1913)7月から8月にかけて、干ばつ。水不足がひどいため、8月17日に満濃池の底ユルを抜く。 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)、冬以来の降水量が少なく、7月に降雨があったが、用水の不足を補うことができず、大干ばつとなった。8月の降水量は、琴平で18.0ミリ。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)7月10日~8月2日の24日間にわたって雨が降らなかった。琴平の7月の降水量は8.1ミリ。 続きを読む

1 2