検索結果

49件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 その他(長雨)

年代順で並び替える : |

昭和51年7月の長雨

昭和51年(1976)7月、長雨。 続きを読む

昭和43年の台風10号

昭和43年(1968)10月、長雨被害。本村では水稲の発芽続出、被害は5,900万円を超える。(「中土佐町史」による) 続きを読む

昭和43年10月の長雨

昭和43年(1968)10月、長雨。(「大野見村史」による) 続きを読む

昭和39年の長雨

昭和39年(1964)4月、太平洋高気圧が異常に発達し、高温となるとともに、天気はぐずついて雨量が多かった。被害は水稲早稲15,000ha、6億2,574万円余、麦類5,430ha、3,111万円余、野菜類(きゅうり、なす、とまと、ピーマン、すいか)7億1,0... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月~6月、長雨により、麦凶作。(「梼原町史」による) 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月中旬から7月下旬にわたる2ヶ月余の長雨により、麦の刈り取り・乾燥ができず、ほとんどは田んぼに立毛のまま腐り枯れてしまったので、田んぼで雨間を見て焼却する煙が連日村中に流れ、収穫は皆無であった。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月、月間の雨天日数が20~25日に達したため、被害は死者1人、家屋全壊2戸、半壊1戸、田冠水320町、畑61町、山崩れ14箇所、船沈没1隻に及んだ。また、6月に入っても20日までほとんど毎日降雨となり、被害を出した。麦の収穫期に連日降雨... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月から6月にかけて、長雨のため、死者1人、家全壊2戸、半壊1戸、田冠水320町、畑61町、山崩れ14箇所の被害が出た。また、連日の降雨のため、麦は立ち腐れ、収穫皆無の惨状を呈した。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月~6月、長雨により、麦凶作。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月7日から6月20日まで、降雨が続いた。このため、麦は一粒も実らない所もあり、水田はイモチ病がはびこった。村では長雨被害対策協議会を作り、以下の対策を実施した。①イモチ病対策として、農家に対してセレサン石灰への助成をした。②麦の被害につ... 続きを読む

1 2 3 4 5