昭和18年の洪水

災害年月日
1943年07月24日
市町村
愛媛県肱川流域
災害種類
風水害  
概要
昭和18年(1943)7月24日、三日三晩降り続いた雨は松山測候所で530ミリ、喜多郡では700余ミリと推定された。この時の被害は死傷者131人、流失家屋554戸、田畑の流失・埋没1,627町、堤防の決壊・破損59箇所などに及んだ。(四国地方建設局「肱川水系直轄砂防工事史」による)/この洪水では、大洲市の肱北地区の常盤町にまで大量の流木が襲った。また、流木は大洲盆地の真ん中の十夜ヶ橋一帯にも流れ込んだ。
地理院地図
Googleマップ
参考文献
横山昭一編著「肱川-人と暮らし-」(愛媛県文化振興財団、1988年)、45-47頁
情報源の種類
その他文献等
キーワード
大雨 死者 洪水 堤防決壊 肱川
NO.
愛媛8251