昭和3年の台風

災害年月日
1928年08月29日
市町村
高知県
災害種類
風水害  
概要
昭和3年(1928)8月29日~30日、九州東岸を北上した台風のため大雨となり、各地の降水量は長者536ミリ、名野川447ミリ、芳生野439ミリ、長沢・地蔵寺400ミリ、梼原382ミリ、本山357ミリ、田野々313ミリ、宿毛300ミリを記録した。このため、道路・橋梁の流失・破損は甚大で、とりわけ幡多郡下では松田川の堤防決壊、宿毛・橋上両橋の流失、小筑紫の県道崩壊、中石堤防の決壊に見舞われた。大正9年(1920)以来の大出水で、中村町は一部を除き濁流に包囲された。(「高知県災害異誌」による)
地理院地図
Googleマップ
参考文献
高知県警察史編さん委員会編「高知県警察史 昭和編」(高知県警察本部、1979年)、1072頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
台風 大雨 松田川 堤防決壊 高知県災害異誌
NO.
高知3431