昭和14年の干ばつ

災害年月日
1939年00月00日
市町村
香川県高松市(塩江町)
災害種類
渇水  
概要
昭和14年(1939)、前年の11月から雨が少なく、7月までの雨量は平年の55%に過ぎなかった。このため稲作は未曾有の被害を受け、収穫皆無のところが多かった。 藤岡長敏県知事は7月23日に滝宮天満宮に雨乞いを祈願、さらに8月1日には菅原道真が雨乞いを祈願したという坂出の城山神社に参拝し、各市町村に対しても雨乞いを指示した。県は9月7日に県下の各小学校長に対して、日の出・日没前に土びんにいれた水を学童の手で配水するよう通達した。(「昭和50年史」による)
地理院地図
Googleマップ
参考画像
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
塩江町史編さん委員会編「新修 塩江町史」(塩江町、1996年)、190-191頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
干ばつ 県知事 滝宮天満宮 城山神社 土びん水
NO.
香川1137