平成16年(2004)6月22日から9月30日にかけて、地すべりが発生し、国土交通省所管の公共土木施設(県管理施設)1箇所、1億3,000万円の被害が... 続きを読む
平成4年(1992)8月8日、台風10号による日雨量171ミリの集中豪雨と4日間の205ミリの連続降雨のため、Z-1下部ブロックで県道等に地すべり被害... 続きを読む
平成11年(1999)、越知町の谷ノ内地すべりでは、150ミリ/年の変位量が観測された。また、同年には民家床下に亀裂が発生し、住民が一時避難するなどの... 続きを読む
昭和47年(1972)7月、集中豪雨を契機として、岩原川上流、赤根川流域で大規模な地すべりが発生した。このため、県と大豊町に要請により、昭和41年指定... 続きを読む
昭和50年(1975)8月17日、台風5号により青石潜水橋再度流失84m。長野・日谷尾地区で地すべり、1日10cm以上。長野地区の下地域が特に動く。日... 続きを読む