昭和21年の南海地震

災害年月日
1946年12月21日
市町村
高知県
災害種類
地震・津波  
概要
昭和21年(1946)12月21日、潮岬の南南西沖数十kmの海底を震源とする南海道大地震が起こり、大津波を生じ、紀伊水道の両側沿岸並びに土佐湾の沿岸は大災害を被った。地震及び津波による死者は16県にわたり、倒壊家屋は22県にわたる広範囲にしょうじたことから、この地震がいかに大規模なものであったかが覗われる。室戸岬では1m隆起し港は大船の出入りが不可能となった。奈半利、野根の付近は変化はない。足摺岬も0.6m隆起した。高知市の付近と須崎付近では最大1m沈下した。
地理院地図
Googleマップ
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
鷺坂清信「歴史時代における四国地方の地殻変動について(第一報)」(四国地方綜合開発委員会地盤変動調査専門委員会編「四国地方地盤変動調査報告書 第一輯」四国地方綜合開発委員会地盤変動調査専門委員会事務局、1949年、所収)、8頁
情報源の種類
その他文献等
キーワード
昭和南海地震 津波 死者 地盤隆起・地盤沈下
NO.
高知1318