検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日昼過ぎに地震が起こり、1時間ほどしてから海岸一帯が津波に襲われた。被害は、死者1,844人、負傷者526人、家屋の流失11,170軒、倒壊4,866軒、田畑の損害45,170石米、流失破損の船舶780艘などであった。この地震で、高... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、関東地方で強震があり、土佐でもかなりの震度を感じた。翌5日午後4時過ぎに大地震が起こり、大津波が襲来した。この地震で、宇佐では120cm隆起し、甲ノ浦では90cm沈下した。土佐藩が幕府に提出した被害記録によると、死者372人、負... 続きを読む

明治32年の地震

明治32年(1899)3月7日、地震。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、大地震と大津波があった。津波は川伝いに小山の上手、浪切不動の辺りまで寄せたという。当時を知る人が残した話では、中里・木の宮の大杉が大揺れして大地を叩くように見え、津波の引いた後にはその大杉の先に太刀魚が引っかかっていたという。 続きを読む

明治42年の地震

明治42年(1909)11月10日、地震。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時過ぎ、南海大地震が発生し、浦区で1人が煉瓦塀で圧した。町中の人々は、津波を恐れて山手方面に避難したが、潮位は港堀詰の魚市場を浸す程度にとどまった。 続きを読む

昭和19年の地震

昭和19年(1944)12月7日、地震。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日未明、南海地震は発生。写真5枚。(佐喜浜、室津港、浮津八王子宮の鳥居、三津港) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、地震。 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武天皇13年(684)10月14日亥の刻(午後10時頃)、大地震が起こった。国中の男女はさけびわめいてなすすべを知らなかった。山は崩れ河は奔流した。諸国の郡の官舎、百姓のすまい、寺塔神社は数え切れないほど破壊された。この災害で人々や馬、牛、羊、豕(ぶた)、狗... 続きを読む

1 2,913 2,914 2,915 2,916 2,917 2,918 2,919 2,920 2,921 2,922 2,923 2,982