検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、地震が起こり、翌朝まで10回余りの大津波が寄せ、町辺の家は非常な被害を受けた。日本で記録された最大の地震である。 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日午後4時大地震が起こり、午後5時頃大津波があり、人々は西福寺や岡地の藪の中に避難したが、強震のため歩行も困難で、空飛ぶ鳥も地に落ちたと伝えられている。この時、米屋は酒造米を避難の人たちに施したという。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、南海地震が発生した。田野町では家屋が少しゆがんだり、壁土が落ちたり、塀が倒れるものが多かった。塀の倒壊のため1人が圧死した。海岸汀線が隆起したので、井戸水も少し浅くなった。 続きを読む

寛延2年の地震

寛延2年(1749)4月10日、余程の地震、御城その外破損した。(「宇和島御記録抜書」による) 続きを読む

文化9年の地震

文化9年(1812)3月10日夜6ツ半時、大地震。15日まで少々地震あり。(「松山叢談」による) 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日東南海道沖地震、5日南海道沖地震、7日伊予西部地震が起きた。「桜田親興日記」によると、宇和島では5日の大地震により家屋が倒壊し、さらに約1時間後に来襲した津波で被害が増した。「松山叢談」によると、松山領内の被害は家中屋敷の全半壊2... 続きを読む

安政4年の地震

安政4年(1857)8月25日午前9時頃、伊予全域を襲った大地震が起こった。「松山叢談」によると、この地震のために家中からの差上米を100石に5俵の割合で軽減したとあるので、松山城下での被害も大きいものであった。伊予郡西高柳村の「大西家永代日記覚」によると、家... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震(M8.1)が起こった。四国の南部では著しく土地が隆起し、四国北部では沈下した。沈下は新居浜市付近で55cm、郡中(伊予市)で30cm、高縄半島の各地で25~30cmほどであった。このため、海岸部では水田が一部水没し... 続きを読む

明治38年の芸予地震

明治38年(1905)6月2日、芸予地震(M7.6)により、松山や広島では多大な被害を受けた。 続きを読む

安政4年の地震

image

安政4年(1857)8月25日、大地震、大洲城内処々破損、城下町家2軒潰、154軒大破。道は裂け、石垣は過半崩壊し、天守閣の屋根・壁、城門回り櫓・高欄櫓・台所櫓が大破した。(大洲領の災害) 続きを読む

1 2,919 2,920 2,921 2,922 2,923 2,924 2,925 2,926 2,927 2,928 2,929 2,982