検索結果

200件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 高潮

年代順で並び替える : |

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月、第二室戸台風により、那賀川上流部で3日間の集中的な降雨があり、高潮が重なり、主に下流部で被害甚大となり、家屋の全半壊・流出、床上・床下浸水、農作物等に被害が発生。(「徳島県災異誌」、「水害統計」、「那賀川改修史」等による)(那賀川に... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月、第二室戸台風により、吉野川では洪水に高潮も加わり、下流沿川に既往最大と言われる内水災害を惹起した。 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)9月26日、台風15号(伊勢湾台風)が潮岬の西から紀伊半島に上陸した。徳島県内では阿讃山系で比較的多雨で、特に銅山川で15時~20時に230ミリの豪雨があり、ダムのコントロール方法と下流の山城町で発生した被害について建設省と地元との間に問... 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)9月26日、台風15号(伊勢湾台風)が潮岬の西から紀伊半島に上陸した。徳島県内では阿讃山系で比較的多雨で、特に銅山川で15時~20時に230ミリの豪雨があり、ダムのコントロール方法と下流の山城町で発生した被害について建設省と地元との間に問... 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)9月26日、伊勢湾台風が潮岬の西から紀伊半島に上陸し、中部地方を横断した。小松島市の高潮は74cmに達した。 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)9月26日、台風15号(伊勢湾台風)が潮岬の西から紀伊半島に上陸した。徳島県内では阿讃山系で比較的多雨で、特に銅山川で15時~20時に230ミリの豪雨があり、ダムのコントロール方法と下流の山城町で発生した被害について建設省と地元との間に問... 続きを読む

昭和34年の伊勢湾台風

昭和34年(1959)9月26日、台風15号が和歌山県潮岬の西から紀伊半島に上陸し、東海地方を中心に九州を除く全国に被害をもたらした。徳島県内の被害は死者及び行方不明者5人、負傷者24人、全壊家屋25戸、流失1戸、県南の海岸では高潮による堤防決壊が各所で見られ... 続きを読む

昭和29年の台風13号

昭和29年(1954)9月13日、台風13号が枕崎付近に上陸し、九州を縦断して大被害を与えた。小松島市の高潮は65cmに達した。 続きを読む

昭和29年のジューン台風

昭和29年(1954)9月13日、台風12号(ジューン台風)により、山間部で短時間に大雨となり、所々で決壊し、三好、美馬、麻植郡等では家の全壊・流失等を出した。この台風による最大高潮量は小松島で65cmだった。被害は死者9人、負傷者8人、行方不明1人、全壊13... 続きを読む

昭和29年のジューン台風

昭和29年(1954)9月13日、台風12号(ジューン台風)により、山間部で短時間に大雨となり、所々で決壊し、三好、美馬、麻植郡等では家の全壊・流失等を出した。この台風による最大高潮量は小松島で65cmだった。被害は死者9人、負傷者8人、行方不明1人、全壊13... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20