8588件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
平成27年(2015)7月16日~17日、台風11号により、徳島県では荒れた天気となり、各地で大雨や暴風、高潮が観測された。15日22時~17日22時の総降水量は上勝町福原旭で513.0ミリ、那賀町木頭出原で471.0ミリを観測した。最大瞬間風速は阿南市蒲生田... 続きを読む
平成27年(2015)2月6日10時25分、徳島県南部の深さ11kmを震源とするM5.1の地震が発生した。この地震により、牟岐町で震度5強、海陽町で震度5弱を観測したほか、県内の市町村で震度4~2を観測した。この地震で、海陽町・那賀町の小中高校の校舎・窓ガラス... 続きを読む
平成26年(2014)12月5日~6日、強い寒気が流れ込み、県西部の山地を中心に大雪となった。吉野川市の高越山で男性2人が死亡、徳島県と愛媛県の県境の国道192号で5日5時半頃から動けない車が出始め、徳島県側で50台の大型トレーラーやトラックなどが立ち往生し通... 続きを読む
平成16年(2004)10月19日午前1時頃から台風23号が秋雨前線を刺激して雨が降り始め、台風が接近した20日午前9時~午後3時の6時間に300ミリ程度の激しい降雨を記録し、総雨量は300~500ミリとなった。那賀川は古庄地点で危険水位を超過し、ピーク流量は... 続きを読む
平成26年(2014)8月10日に高知県安芸市に上陸し、高知県、徳島県を通過した台風11号により、那賀川流域では500~1,000ミリの雨となり、広い範囲で深刻な浸水被害が発生した。那賀町和食地区では一部で浸水深が3mを超え、避難の遅れた住民が2階から船で救出... 続きを読む
平成26年(2014)8月10日に高知県に上陸した台風11号により、那賀川流域では甚大な住家被害が生じた。しかし、避難所に避難した人は多くなかった。本研究では、浸水被害の大きかった阿南市及び那賀町の行政と64世帯の住民を対象にインタビュー調査を行い、住民の避難... 続きを読む
平成26年(2014)8月10日、高知県安芸市付近に上陸した台風11号は、同時期に九州の西側を通過した台風12号の影響もあり、徳島県内に大雨を降らせた。特に県南部那賀川流域での被害が大きく、鷲敷(那賀町)、加茂谷(阿南市)での浸水被害は甚大であった。徳島県内で... 続きを読む
平成26年(2014)8月10日、大型の台風11号が四国に上陸して徳島県内を縦断した後、北陸沖へ抜けた。県内は毎秒25m以上の暴風雨に入り、未明から激しい雨が降り続いた。那賀川の増水により那賀町鷲敷と阿南市加茂谷の両地区は大規模な浸水被害に見舞われた。古庄水位... 続きを読む
平成26年(2014)8月7日~10日、台風11号により、徳島県では大荒れの天気となり各地で大雨となった。7日~10日の総降水量は上勝町福原旭で817.0ミリ、那賀町木頭出原で731.5ミリ、徳島市で466.0ミリを観測した。鳴門市で軽傷1人、住家の全壊2棟、... 続きを読む
平成26年(2014)8月台風12号の豪雨により、海陽町宍喰地区では浸水面積129.93ha、床上浸水56戸、床下浸水165戸の大規模な浸水被害が発生した。宍喰雨量局では、8月1日19時から4日12時までの総雨量690ミリ、最大24時間雨量512ミリを観測した... 続きを読む