検索結果

161件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市(山城町)

年代順で並び替える : |

明治32年の風雨

明治32年(1899)8月28日、暴風が吹き荒れ、大雨は車軸を流すかのように濁流となって流れ、伊予川などの増水は平時には想像できないほどであった。この時、別子銅山の一部崩壊により、銅山関係者の屍が流れ来て、磧に打ち上げられたり、埋もれるなど悲惨な状況であった。... 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、大暴風雨により、吉野川、伊予川など河川の水位の上昇は甚だしかった。この時、別子銅山の従業員住宅地の一部崩壊により、銅山関係者の屍が伊予川や吉野川本流に流れるな悲惨な状況であった。また、鉱毒が一時流下したため、吉野川では鉱毒は脇... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)旧暦の3月7日から8月14日まで約160日間降雨がなく、県下の水田の多くは枯死した。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)旧5月より6月24日まで一滴の雨もなく、夏秋作物の植え付けは不可能になるだけでなく、既に植え付けた作物は皆枯死した。特に三名村の被害は甚大で、飢饉の惨状が新聞で広く県内外に紹介されたため、世人の同情を集め、金品が寄贈された。しかし、幸いに... 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月末より8月中旬まで雨少なく、被害は近国一帯に及ぶ。干ばつ、飢饉。(「山城谷村史」による) 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月末より8月中旬まで雨少なく、被害は近国一帯に及ぶ。干ばつ、飢饉。(「山城谷村史」による) 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月末より8月中旬まで雨少なく、被害は近国一帯に及ぶ。干ばつ、飢饉。(「山城谷村史」による) 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)、大旱、飢饉。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)夏、雨がなく日照り続きであった。三名村では甘藷、とうもろこし、きび類頭が実らず枯死した。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)、三好郡で旱害、特に三名村で甚だし。しかし、三名村長の発案で行った備荒積立金が役立って、53戸176人が救助を受けた。 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17