検索結果

46件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 藍住町 風水害

年代順で並び替える : |

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月26日より連日降雨となり、28日、29日は一層降雨が強くなったが、29日午後11時になって止んだ。吉野川では本支流とも29日11午前11時より増水し、午後9時には本支流とも無堤箇所から田に浸入し、翌30日午前1時に全村浸水した。全村の... 続きを読む

明治29年9月の台風

明治29年(1896)9月11日午前7時より東の強風が起こり、午前11時より暴風雨となり、午後7時より風向きが北に変わり、11時になって西風となり中風となった。翌12日午前1時に雨が止んだ。11日午後4時より増水し、10時より吉野川の本支流の無堤箇所から田に浸... 続きを読む

明治29年8月の台風

明治29年(1896)8月17日午後5時頃より南東暴風起こり、翌18日午前2時頃よりなお一層強風雨となり、正午に漸く止んだ。同日午前8時より増水し、午後7時頃より吉野川東支流の無堤箇所より田に浸水し、辺り一円入水となったが、翌19日午後7時に水が引いた。吉野川... 続きを読む

明治28年の洪水

明治28年(1895)9月8日午前8時頃より吉野川及び別宮川の水嵩が増し、午後1時頃からは急に増水し、別宮川の無堤箇所から入水し畑地全体の6歩半が浸水した。午後5時になって水が引き始め、翌9日午前になって水は引いた。家屋の浸水、道路・堤防の破壊等はなかった。 続きを読む

明治27年の台風

明治27年(1894)9月10日~11日、暴風雨のため、家屋の崩壊11軒、破損53軒となった。11日午後4時頃より吉野川及び支流の無堤箇所より入水し、畑地はすべて浸水したが、午後11時頃になって水勢は弱まった。浸水のため立毛に5歩の損害が生じた。 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)7月23日~24日、吉野川(現旧吉野川)及び別宮川(現吉野川)より奥野村、徳命村、東中富村、本村、成瀬村、竹瀬村が浸水した。特に徳命村の破堤箇所や東中富村の無堤箇所からの土砂の流入により、田畑の損耗、家屋倒壊、道路・橋梁の損壊等の被害が出... 続きを読む

明治23年9月17日の水害

明治23年(1890)9月17日の水害により、米100分の3、大豆100分の2、粟10分の4、芋10分の3の被害。 続きを読む

明治23年9月11日の水害

明治23年(1890)9月11日の水害により、米100分の5、大豆100分の5、浸水地所10分の2の被害。 続きを読む

明治15年の洪水

明治15年(1882)8月6日、東中富で吉野川と旧吉野川が破損した。 続きを読む

慶応3年の洪水

慶応3年(1867)、大水のため東中富の大川(吉野川)筋で500間(900m)破堤した。(今旧組頭庄屋山田家の文書による) 続きを読む

1 2 3 4 5