検索結果

66件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 那賀町(鷲敷町)

年代順で並び替える : |

寛政6年の干ばつ

寛政6年(1794)、大干。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜九ツ、大地震あり、石垣崩れ、亀裂多し。(「富岡町史」、「福井村史」による) 続きを読む

享保11年の干ばつ

享保11年(1726)夏、大干かつ蝗(いなご)傷禾(いね)9万6,090石。(「阿波志」による) 続きを読む

享保9年の干ばつ

享保9年(1724)、大干御地高11万6,130石余御損耗。(「家記」よる) 続きを読む

享保3年の干ばつ

享保3年(1718)、阿波国大干。 続きを読む

享保2年の干ばつ

享保2年(1717)、那賀郡日照りの害を受ける。 続きを読む

宝永7年の干ばつ

宝永7年(1710)、大干飢饉。 続きを読む

宝永2年の地震

宝永2年(1705)、那賀郡で大地震、津波あり。(「那賀郡教育史」による) 続きを読む

文禄3年の地震

文禄3年(1594)8月6日、阿波国に大地震あり、お亀磯が陥没したが、後の安政の地震までは干潮時に礁頭が水上に見えたと言われた。お亀磯にあった寺社は他所に移され、それが福島の四所明神、八幡の潮見寺であると伝えられている。 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、蜂須賀入部の前年大いに震い、年をこえても止まず地の裂ける所あり。(「阿波志」による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7