781件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 松山市 風水害
慶長19年(1614)5月、洪水により、立花橋付近が決壊し、城南の町屋が流失した。今の川原町は本瀬となり、人畜の死多数。この洪水を機に、普請奉行が置かれる。町民の嘆願を採用し、今後洪水が8、9合湧出し危険となった時には、樽味村得能寺付近にある小屋地の堤塘を切り... 続きを読む
元和6年(1620)6月、洪水により、市の坪が全部浸水した。石手川のつけかえ直後は市の坪に被害が集中した。市の坪の郷士安長九郎左衛門は財産を投げ出し、自力で堤防を修築した。さらに、延宝6年(1678)には、藩の援助を受け、堤防の復旧工事を行った。この時の堤防が... 続きを読む