検索結果

31件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 丸亀市(飯山町)

年代順で並び替える : |

昭和26年のルース台風

昭和26年(1951)、ルース台風により、農作物を中心に相当な被害が出た。 続きを読む

昭和25年のジェーン台風

昭和25年(1950)、ジェーン台風により、農作物を中心に相当な被害が出た。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海地震が発生した。飯山町には正確な記録は残されていないが、地震を経験した人の話では、大きな地鳴りと強い揺れのため、しばらくは寒夜にたき火をして、家に入るのをためらったという。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、干ばつ。知事命令で県下各神社に対して雨乞い祈願を通達した。県下の稲作付け不能4,000町歩に及んだ。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、田植えの頃から雨が少なく、7月~8月の降雨量は極端に少なく大干ばつとなった。藤岡長敏知事は7月23日に滝宮八幡宮で雨乞い祈願をし、さらに8月1日には菅原道真公の故事にならい城山神社に参拝して降雨を祈った。待望の雨は9月9日に降ったものの... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、梅雨入りより干天続きで未曾有の大干ばつとなった。多度津測候所の降水量は7月28.4ミリ、8月5.3ミリ、坂出では7月15.7ミリ、8月2.8ミリと極めて少なかった。藤岡長敏県知事は、7月23日滝宮天満宮で、8月1日城山神社で雨乞い祈願を... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、干ばつのため、8月下旬には県下のため池には貯水がなくなり、仁池も最後の配水について理事、水利監督などが協議し、上法と富熊のどちらからかん水するかをくじで決め、上法が先になった。8月28日、29日(24日、25日とも言われる)に上法地区は... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、大干ばつ。8月26日現在の県下の被害田は20,177町、枯死田は1,081町と報ぜられている。干ばつの応急対策の一つとして、8月29日午後1時から善通寺山砲隊が摺臼山から大麻山射撃場に向け、山砲5門で300発の実弾射撃を実施した。また、8... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)、室戸台風により、農作物を中心に相当な被害が出た。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、干ばつ。善通寺砲兵隊が大麻山で実弾200発発射し、降雨を促した。 続きを読む

1 2 3 4