検索結果

272件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 東かがわ市(白鳥町)

年代順で並び替える : |

慶長元年の地震

慶長元年(1596)閏7月12日、地震。各地で山崩れ。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

慶長19年の地震

慶長19年(1614)10月25日、大地震。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

寛永2年の風雨・干ばつ

寛永2年(1625)4月7日風雨、その後干天が続き、7月13日まで95日間降らず、大干ばつ。餓死者多数。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

寛永2年の地震

寛永2年(1625)11月、大地震。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

寛永4年の地震

寛永4年(1627)9月4日、大地震。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

寛永4年の台風

寛永4年(1627)9月12日、暴風雨。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

寛永20年の干ばつ

寛永20年(1643)4月下旬から6月まで雨降らず、大干ばつのため凶作。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

正保2年の干ばつ

正保2年(1645)、大干ばつ。五穀実らず。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による)連年の干ばつ続きで、藩主松平頼重は矢延平六等に400余のため池築造を命じ、領内農地の灌漑施設の整備を図った。このため、ため池数は在来の960と合わせて1,... 続きを読む

正保3年の干ばつ

正保3年(1646)、干ばつで飢饉が続く。福栄地区西山に、矢延平六が藩命により宮奥池を築造した。 続きを読む

承応3年の干ばつ・洪水

承応3年(1654)夏、干ばつ。秋、大風洪水。餓死者が出る。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 28