検索結果

73件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 土佐市 風水害

年代順で並び替える : |

万延元年の竜巻

image

万延元年(1860)6月10日、竜巻。真覚寺日記には「五ツ(8時)頃より大風雨、樹木の動揺する声夥しく誠に恐ろし、四ツ(10時)頃萩の海にて竜水を取る。海面摺鉢の如くなり。横田の浜俄にくらく沙渦の如くに舞う。当寺本堂庫裏共縁側より敷居に沙来る。障子を明んとする... 続きを読む

万延元年5月の風雨

image

万延元年(1860)5月14日、風雨。真覚寺日記には「昨夜中別して風雨烈しく雨戸をたたき風枝を折り波の音雷の如し、恐怖て夜を明かす。薬師谷の水大いに漲り畠を流し岸を穿ち石を転し浜に至りて人家の門口より床下に入る。往来の道に溜る水の深さ1尺余り。雪隠の穢物これに... 続きを読む

万延元年の風雨

image

万延元年(1860)4月8日、風雨。「真覚寺日記」には「7日陰天、5ツ半(9時)頃より又雨、8つ時(14時)より大雨塊を穿つ」と記されている。 続きを読む

万延元年4月の大雨

image

万延元年(1860)4月7日~8日、大雨。真覚寺日記には「7日陰天五ツ半(9時)頃又雨、八ツ時(14時)より大雨塊を穿つ。夜中風添う。雨益々甚し。8日大雨終日少しも隙なく降る。本堂の跡の谷水大いに出る。昨年冬岸を築きし以来斯様の出水は今が始なり。夜中同断本堂諸... 続きを読む

安政6年の高波

image

安政6年(1859)7月24日、大風、波大に高く、岩崎の岸また崩れかかる。(「真覚寺日記」による) 続きを読む

安政5年の高波

安政5年(1858)7月28日、風波高く、宇佐の海岸が崩れる。/史料掲載:「地震日記4」 続きを読む

安政5年の洪水

image

安政5年(1858)7月14日、洪水。「真覚寺日記」には「15日、昨日仁淀川洪水、川上より家流れ来り」と記されている。 続きを読む

安政5年6月の風雨

image

安政5年(1858)6月28日~29日、風雨。真覚寺日記には「28日晩方大風雨、波高く風烈しく往来する者なし。畠地物少々傷む、新在家西外山の岸強の波に又崩れ往来の者迷惑する。29日風雨、八ツ時(14時)まで風雨相交り戸をたたく波大いに高し、七ツ(16時)頃より... 続きを読む

安政4年の風水害

image

安政4年(1857)7月22日、風水害。「真覚寺日記」には「七ツ半頃より暮合まで大風雨、波荒れ、潮甚だ高く、大変(安政地震寅の大変)以来の大潮なり。21日夜雨止まず少々出水なりという。22日(高知より帰路)西畑川原にて大風雨に遭い積置し藁の陰にて雨を凌ぐ。又高... 続きを読む

安政4年7月1日の風雨

image

安政4年(1857)7月1日、風雨。真覚寺日記には「波大いに高し。五ツ半(9時)頃より大風雨九ツ(12時)前に至り雨止み風穏になる。作物少々宛いたむ。梨15、6程庭木に有之処けふの風に残らず落ちる」と記されている。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8