検索結果

8件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 美馬市(美馬町) 風水害

年代順で並び替える : |

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月、台風5号により、吉野川が大洪水となり、再度、青石潜水橋(延長144mのうち84m)が流失するとともに、各地で道路の決壊、山崩れが起こった。 続きを読む

昭和49年の台風18号

昭和49年(1974)9月、台風18号により、美馬郡、三好郡は大きな損害を受けた。青石潜水橋(延長144mのうち48m)と橋の北側堤防が流失したり、両郡で460戸の家屋に浸水があった。 続きを読む

昭和29年の台風15号

昭和29年(1954)9月26日~27日、台風15号により、吉野川をはじめ各河川は大洪水となった。被害は、郡里町では全壊2戸、半壊7戸を出し、重清村では中島地区を中心に負傷者1人、家屋の全壊3戸、半壊5戸、非住家全壊9戸、冠水田30町歩に及んだ。このため、両町... 続きを読む

昭和29年の台風12号

昭和29年(1954)9月14日、台風12号により、重清村では中島地区を中心に、住宅の全壊7戸、半壊9戸、流失3戸、床上浸水139戸、水田流失3町歩、冠水田145町歩、山崩れ2箇所などの被害を出した。また、郡里町では住宅の全壊・流失9戸、半壊15戸、床上浸水6... 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日の暴風雨は郡里、重清に未曾有の惨害をもたらした。村内の各河川は大水となり、各所で堤防が決壊した。被害は、死者5人、家屋の流失・倒壊、田畑の埋没・流失50町歩、水路・農道等の公共施設の損壊などに及び、罹災救助基金法により救助が行われ... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日午前5時過ぎ、室戸台風が通過し、風雨が強く、吉野川をはじめ河川が増水し、大洪水となった。吉野川では11.22mの増水、最大風速36.7mと言われた。被害は稲作、桑園で大きかった。 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)7月、8月の2回の大雨によって、吉野川など各河川は大洪水となり、大きな被害を受けた。吉田谷川では県道取合の堤防21間が決壊し、家屋流失2戸、埋没9戸、土地埋没3町歩の被害を出した。また、玉振谷川では玉振谷川神社横堤防34間の決壊により、家屋... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、前日からの台風により吉野川は大洪水となり、阿讃山脈は大荒れとなった。野村谷川、鍋倉谷川、中野谷川、高瀬谷川などでは、大量の出水による堤防の決壊、道路の決壊、耕地・宅地の埋没、家屋の埋没など大きな被害をもたらした。特に郡里玉振神社... 続きを読む