検索結果

154件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 伊予市

年代順で並び替える : |

慶安2年の地震

慶安2年(1649)3月17日、伊予灘を震源とするM7.0の地震により、伊予、安芸、松山城、宇和島城石垣崩壊。 続きを読む

慶安2年の地震

慶安2年(1649)3月17日、M7.1の地震により、伊予、安芸、松山、宇和島城崩れる。 続きを読む

延宝8年の火災

延宝8年(1680)11月26日、御替地吾川村出火、類焼139軒。(大洲領の災害) 続きを読む

延宝8年の火災

延宝8年(1680)11月26日、御替地吾川村で出火、類焼130軒。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

享保12年の干ばつ

享保12年(1727)の干ばつに際して、双海町の本尊山崩れで、代官が地域の庄屋を集めて大がかりな雨乞いを断行し、慈雨が降り注いだ。(「肱川の民話・伝説」による) 続きを読む

享保17年の長雨

享保17年(1732)5月より雨が降り続き、9月になっても太陽を見ず、うんかが大発生し、農作物は実らなかった。住民は山野の青草を食べ、山の蔓の根まで食べた。しかし、一切の青物も食べ尽くされ、高野川村だけで男女170人が餓死した。上灘、高岸、大久保、串村の人々も... 続きを読む

享保17年の長雨

享保17年(1732)5月より9月まで霖雨、淫雨といわれた長雨が続き、うんかが大発生したことにより、作物はまったく実らなかった。この年は江戸時代を通じて双海地域が最も多大な被害を受けた年となった。住民は山野の野草やその根まで食べ、すべての青物が食べ尽くされたと... 続きを読む

明和5年の火災

明和5年(1768)9月24日、御替地湊町出火、類焼80軒余。(大洲領の災害) 続きを読む

文化2年の火災

文化2年(1805)3月18日、中山村出火、類焼35軒、死者1人。(大洲領の災害) 続きを読む

天保9年の洪水

天保9年(1838)7月21日、郡中地方で洪水。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 16