検索結果

35件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 さぬき市(長尾町) 渇水

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、前年11月より降雨が少なく、この年5月、6月に少雨、7月、8月に各1回少雨があっただけで、明治27年以来の大干ばつとなった。長尾町での被害は、作付面積450haに対して、植え付け不能田14ha、収穫皆無68ha、7割以上減収9.5ha、... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月13日から60日間降雨なく、さらに7月13日の雨以後48日間雨がなく、108日間の日照りとなった。8月29日には県知事の要請により、善通寺11師団の山砲隊が5門の山砲で300発の実弾射撃をして降雨を期待したが、効果はなかった。翌30日か... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月27日から9月10日までの135日間に、長尾では7月~8月の33ミリの降雨があっただけで、雨らしい雨はなかった。このため、用水が枯渇して飲料水にも不足し、各所に井戸が掘られたが追いつかず、土瓶で注水したが、収穫皆無の田が多く、百年来の... 続きを読む

嘉永6年の干ばつ

嘉永6年(1853)5月より8月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

天保3年の干ばつ

天保3年(1832)6月より9月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月より7月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月より7月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

文政元年の干ばつ

文政元年(1818)夏から秋、雨降らず、大いに租税減。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

文化14年の干ばつ

文化14年(1817)5月から7月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

文化11年の干ばつ

文化11年(1814)5月より7月、大旱。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

1 2 3 4