15件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 三木町 渇水
承応3年(1654)夏は大旱、秋は大洪水のため五穀実らず、餓民が多く出た。高松藩では米穀を施して救った。農耕の牛馬が多く餓死したので、藩から金を借りて牛馬を買ったものもある。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む
宝永7年(1710)6月より8月にかけて干ばつで、8月に至って大風、洪水が起こり、五穀実らず、飢饉となった。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む
明和7年(1770)、163日間雨が無く、藩は倉庫を開いて難民を救済した。また、8月20日、21日の大風・洪水では家屋の倒壊が多数であった。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む