検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

久安6年の風水害

久安6年(1150)、風水害。日本凶荒史考には「この年風水、諸国飢窮す」と記されている。本朝世期には「阿波、讃岐、土佐等11ヶ国司申す、失損により去年の済物を免除されんことを」と記されている。 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)、風水害あり。 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)、風水、諸国飢窮す。阿波、讃岐、土佐等11国司(1151年に)申す、失損により去年の済物を免除される。(「日本凶荒史考」、「日本朝世期」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)、風水害あり。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

久安6年の風水害

久安6年(1150)8月、風水諸国飢荒す。(「日本凶荒史考」による)/阿波、土佐、讃岐等11国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

仁平元年の風水害

仁平元年(1151)、阿波国で風水害。 続きを読む

元暦元年の洪水

image

元暦元年(1184)、洪水のため満濃池の堤防が決壊した。その後、乱世のため復旧されず、時が経つにつれて人が住みついて、池内に集落ができ、それを池内村と言うようになった。寛永5年(1628)に西嶋八兵衛によって満濃池の堤防が復旧されるとき、池内村は池外に立ち退き... 続きを読む

元暦元年の大雨

image

元暦元年(1184)5月1日、大雨により満濃池の堤防が大決壊し、山津波となって金倉川流域一帯に大被害を与えたと伝えられている。 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1,955