明和8年の水論

災害年月日
1771年07月19日
市町村
愛媛県砥部町
災害種類
渇水  
概要
明和8年(1771)6月8日、八倉・宮之下・上野・徳丸・出作の下5ヶ村の農民700人が小樋井手を切り落としたため、上・下麻生村勢200余名との間で乱闘になった。この矢取川の乱闘で死者2人と多数の負傷者が出た。宮之下と上野が天領であったため、関係者が備中代官所に出頭するよう命じられ、各村の庄屋・組頭など370人余が出頭した。このうち、両麻生村の者は初めから加害者扱いで、1年以上投獄された。このため、下麻生村組頭・兵右衛門は自ら発議者であると名乗り出て、死罪となった。
地理院地図
Googleマップ
備考
兵右衛門は砥部町八倉雲雀山中腹の衣更着神社に祀られ、八倉公民館裏には兵右衛門の墓がある。
参考画像

原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
松前町誌編集委員会編「松前町誌」(松前町、1979年)、218-222頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
水論 矢取川 死者 下麻生村 兵右衛門
NO.
愛媛982