昭和14年の干ばつ

災害年月日
1939年05月00日
市町村
香川県さぬき市(寒川町)
災害種類
渇水  
概要
昭和14年(1939)5月、6月には降雨がほとんどなく、植え付け不能田も多く、7月中旬には旱害が出始めた。さら8月25日頃から9月初めに熱風が吹き、急激に稲が枯死、被害甚大となった。この干ばつでは、7月23日県知事が滝宮天満宮で雨乞い祈願を行い、8月3日は県下の市町村に対し雨乞い祈願の執行を通達し、9月7日には日の出、日没前に学童により土瓶水を稲田に配水するよう県下各学校に通達した。花の山池かかりの外各地では収穫皆無となり、飯米にも窮した。
地理院地図
Googleマップ
備考
県知事は滝宮天満宮で雨乞い祈願を行った。
参考画像
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
寒川町史編集委員会編「寒川町史」(寒川町、1985年)、751-752頁及び754頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
干ばつ 滝宮天満宮 雨乞い 土瓶水
NO.
香川934