検索結果

436件のアーカイブスが見つかりました。

条件: その他(長雨)

年代順で並び替える : |

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月~6月、長雨により、県下全域で農林関係に大きな被害。中山の3ヶ月間総雨量は766ミリを記録し、中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月から6月にかけて長雨が続き、西村の農作物に大きな被害が出た。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月下旬より麦秋期まで降雨が続き、収穫不能田が続出した。前田地区に1,200万円が融資された。39年産麦の種子は県外から移入された。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月下旬~6月中旬、曇雨天が続き、農作物、特に麦類への影響が大きかった。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月から6月にかけて雨が続き、大三島の降水量(宮浦中学校の調査)は4月163ミリ、5月259ミリ、6月は20日までに225ミリで、過去5年間平均の2倍以上の雨が降った。この長雨により、町内ではタバコ、果樹、バレイショなどに約1億円の被害が... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月下旬から5月末まで、梅雨時期のような曇雨天となり、長雨により麦、タバコ、野菜などに大きな被害があった。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月~6月、3ヶ月にわたる長雨により、麦類の被害約1億9,000万円。 続きを読む

昭和38年4月の長雨・霧

昭和38年(1963)4月、連日の雨・霧のため麦穂腐る。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月下旬から5月末まで、梅雨時のような曇雨天となり、麦類、タバコ、スイカ等に大被害があった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月から連日の雨や霧により、麦作では穂腐りと赤かび病が大発生し、さらに5月中旬からは豪雨に見舞われた。前年12月から3月にかけての大雪や寒さを相まって、この年の麦作は平年収穫量の10%という未曾有の大被害を被った。 続きを読む

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 44