検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日午前10時頃、大地震が起こった。山々は崩れ、大地は割れ、潮水はあふれ出て、人家は倒壊し、山里の者は崩れた土砂や岩石に打たれ、死傷する者数知れず。午後2時頃より大潮が到来し、人家は悉く流れ、死者はいかだを組んだ有様であった。大潮... 続きを読む

宝永4年の地震による土砂災害

宝永4年(1707)10月4日、東南海地震(M8.4)と南海地震(M8.4)がほぼ同時に発生した。四国など太平洋岸では地震動と津波による甚大な被害を蒙った。土佐国では土砂災害が多数発生した。「谷陵記」には「山穿て、水を漲らし川埋りて丘となる」とあるが、具体的な... 続きを読む

宝永4年の土砂災害

宝永4年(1707)10月4日、南海地震により、横倉別府山二の宮の山は山頂から東方へ麓まで40~50丁(4.4~5.5km)ほど崩れ落ちた。(「宝永地震記」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月、大地震により、五剣山の一峯が崩壊した。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

宝永5年の洪水・山崩れ

宝永5年(1708)6月、土佐で洪水、安芸郡、長岡郡で山崩れあり。/史料掲載:「南路志」、「神社明細帳」 続きを読む

宝永6年の洪水・山崩れ

宝永6年(1709)7月7日、幡多郡に洪水、山崩れあり。/史料掲載:「神社明細帳」 続きを読む

宝永7年の洪水

宝永7年(1710)8月23日、大風雨。堤防が各地で決壊し、死者多数。五穀実らず。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

享保6年の台風

享保6年(1721)7月15日、暴風雨と高潮により、伊予郡の被害が最も多し。松山藩内の被害は、堤防(海岸、川、池含めて)117,141間、田畑の流失・埋没3,716町、死者72人、家屋889戸、倒木429本、山崩れ29,320箇所。(「松山叢談」による) 続きを読む

享保6年の洪水

享保6年(1721)閏7月6日、洪水19尺5寸、15日溢水29尺5寸。(「加藤家譜」による)/秋季2回の洪水にて不作。(「新居郡誌」による)/7月、洪水、田畑1万5千余石を損毛す。(「宇和島吉田両藩誌」による)/閏7月6日、洪水損毛多し。(「東宇和沿革史」によ... 続きを読む

享保6年の大雨

享保6年(1721)閏7月14日頃から大雨となり、翌15日には出水のため石手川の堤防が決壊し、各地は洪水となった。被害は田畑の砂入・汐入・水押3,716町余、石高35,065石余損毛、浜手・池川の堤防決壊117,141間、流家・潰家・半潰889間、死者男40人... 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 216