検索結果

30121件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和18年の長雨

昭和18年(1943)初夏、長雨が40日間続き、戦時中の食料不足の中、学校、工場など広大な建築物はすべて収穫中の麦の乾燥場にあてられた。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)初夏、長雨が2ヶ月間にわたり、収穫期の麦の刈り取り、乾燥ができず、腐った麦を田んぼで焼却したため、村々の空は連日煙で覆われた。収穫は皆無であった。 続きを読む

昭和17年の台風

昭和17年(1942)9月23日午前9時、突如来襲した台風により、斗賀野小学校の講堂が倒壊したが、児童、一般の被害はなかった。 続きを読む

昭和25年の台風

昭和25年(1950)9月2日夜、台風がますます激しくなり、豪雨により尾川川が氾濫し、家屋、田畑に甚大の被害があった。 続きを読む

昭和27年の台風

昭和27年(1952)、台風により数戸が倒壊した。 続きを読む

昭和28年の台風

昭和28年(1953)、台風により数戸が倒壊した。 続きを読む

昭和5年の長雨

昭和5年(1930)10月、長雨が1ヶ月以上続き、晩稲の大半は刈り取り後発芽した。 続きを読む

昭和18年の長雨

昭和18年(1843)6月、長雨が40日余続き、麦の刈り取りと乾燥ができず、大半は刈り干したまま発芽した。村は学校、公会堂などの大建物を開放して麦の乾燥を行った。 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月11日朝、大雪により平地でも1尺の積雪があり、竹やぶの竹はほとんど折れた。 続きを読む

昭和8年の雪

昭和8年(1933)11月12日、未曾有の早雪が降り、まだ紅葉が残る山々は一面雪に覆われた。 続きを読む

1 1,915 1,916 1,917 1,918 1,919 1,920 1,921 1,922 1,923 1,924 1,925 3,013