検索結果

723件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 高潮

年代順で並び替える : |

昭和47年の異常高潮

昭和47年(1972)7月、異常高潮により、土器川下流で塩害発生。 続きを読む

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年7月の異常潮位

昭和47年(1972)7月下旬から8月中頃まで、西日本一帯の沿岸では異常潮位が続き、その後平常に戻り始めたが25日頃から再び潮位は高まり、月末まで続いた。小松島港での潮位は23日頃から10~20cm高くなり、27日には最大偏差28cmを記録した。27日から29... 続きを読む

昭和47年の高潮

昭和47年(1972)夏、異常高潮。 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和46年9月の異常潮位

昭和46年(1971)9月3日夕刻から太平洋岸を中心に異常潮位が記録され、6日頃を峠に次第に低くなったが、月末まで続いた。小松島港の潮位のピーク時は平常より25cm前後高く、5日から6日にかけては大潮と重なって床下浸水などの被害が出た。原因としては、黒潮の日本... 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日午前8時過ぎ、台風10号は佐賀町と大方町の町堺付近に上陸し、梼原を経て、島根県太田市付近から日本海に抜けた。須崎地域では、台風の襲来が満潮時と重なり、高潮により家屋、漁港、漁業施設等に被害が大きかった。また、新荘地区では施設園芸... 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日午前9時、台風10号は梼原町付近に進み、11時過ぎには松山市の東方を通って安芸灘に入った。県下全域に甚大な被害を受けたが、特に須崎地域では、台風の襲来が満潮時と重なり、高潮により家屋、漁港、漁業施設等に被害が大きかった。また、新... 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 73