検索結果

123件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 その他(ひょう)

年代順で並び替える : |

昭和55年7月の降雹

昭和55年(1980)7月23日、前線の南下に伴い寒気の流入により大気が不安定となり、吉野川中流域沿い(阿波、山川、穴吹、脇、貞光の各町)で直径1~2cmの降雹を伴った強い雷雨があり、農作物の一部に被害があった。被害面積は47.98ha、被害金額は2,300万... 続きを読む

昭和57年8月の降雹

昭和57年(1982)8月8日、積乱雲が発達して徳島県の各地で発雷した。三加茂町では、15時30分から16時にかけて激しい雷とともに直径2~3cmの雹が降った。この雹により、農家20戸が栽培しているキュウリが被害を受け、約2haで全滅状態となった。 続きを読む

昭和57年8月の降雹

昭和57年(1982)8月8日、積乱雲が発達して徳島県の各地で発雷した。三加茂町では、15時30分から16時にかけて激しい雷とともに直径2~3cmの雹が降った。この雹により、農家20戸が栽培しているキュウリが被害を受け、約2haで全滅状態となった。 続きを読む

平成元年5月の降雹

平成元年(1989)5月26日早朝、県南部で雹が降った。阿南市の新野・福井・椿地区及び日和佐町では直径1~2cmほどの大きさの雹が降り、ビニールハウスが破れたり、出荷前のミズフキ20haや葉タバコ10haが全滅に近い被害を受けた。 続きを読む

平成元年5月の降雹

平成元年(1989)5月26日早朝、県南部で雹が降った。阿南市の新野・福井・椿地区及び日和佐町では直径1~2cmほどの大きさの雹が降り、ビニールハウスが破れたり、出荷前のミズフキ20haや葉タバコ10haが全滅に近い被害を受けた。 続きを読む

平成2年5月の降雹

平成2年(1990)5月8日、寒冷前線が通過した後、大気が不安定になり、県南部の山沿いで雹が降った。雹の大きさは直径9ミリ~60ミリで、那賀郡丹生谷ではフキや葉タバコ等に被害があり、阿南市ではフキに被害が発生した。 続きを読む

平成2年5月の降雹

平成2年(1990)5月8日、寒冷前線が通過した後、大気が不安定になり、県南部の山沿いで雹が降った。雹の大きさは直径9ミリ~60ミリで、那賀郡丹生谷ではフキや葉タバコ等に被害があり、阿南市ではフキに被害が発生した。 続きを読む

平成7年7月21日の大雨

平成7年(1995)7月21日~23日、台風3号が梅雨前線を刺激し、所々で雷雨が発生し、県南部では雹が降った。総降水量の最大値は日和佐で288ミリ、日降水量の最大値は日和佐で22日に219ミリを観測した。21日、阿南市や那賀川町、羽ノ浦町で直径5cmほどの雹が... 続きを読む

平成7年7月21日の大雨

平成7年(1995)7月21日~23日、台風3号が梅雨前線を刺激し、所々で雷雨が発生し、県南部では雹が降った。総降水量の最大値は日和佐で288ミリ、日降水量の最大値は日和佐で22日に219ミリを観測した。21日、阿南市や那賀川町、羽ノ浦町で直径5cmほどの雹が... 続きを読む

平成10年4月の降雹

平成10年(1998)4月18日、低気圧が対馬海峡から四国を渡り南東に進み、これに伴い昼過ぎから夕方まで県内の所々で発雷し、ひょうが降った。神山町、美郷村、徳島市、石井町、鳴門市、松茂町、脇町で農作物の被害が発生した。板野町では落雷により納屋を焼く。木沢村では... 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13