検索結果

902件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和51年7月の大雨

昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む

昭和51年7月の大雨

昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む

昭和51年7月の大雨

昭和51年(1976)7月19日から20日かけて、熱帯低気圧により梅雨前線の活動が活発になり、大雨となった。徳島の総雨量は285.5ミリであった。被害は床上浸水10戸、床下浸水192戸、田冠水7ha、畑冠水6ha、道路損壊1箇所、山・崖崩れ6箇所等に及んだ。 続きを読む

昭和51年の台風6号

image

昭和51年(1976)8月23日、台風6号に伴う豪雨により、木屋平村川井地区で山崩れが発生し、少年が生き埋めになった。救援活動中に再度山津波が起こり、消防職員3人と消防団員1人が殉職した。川井には殉職碑が建っている。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、台風17号による集中豪雨のため、井川町正夫で顕著な地すべりが観測された。この報告は、台風17号前後にわたる、結晶片岩地すべり地の一つである正夫地すべり地での地表及び地中の観測結果を示したものである。 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月8日から13日にわたり、台風17号が停滞し、集中豪雨をもたらした。木屋平村の富士の池谷両側山腹の地すべりと崩壊が著しく、土石流となって垢離取川になだれ込み、川上地区の民家、田畑、橋梁をのみ込み、下流の太合、谷口カケ、谷口地区にまで被害... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号により半田各地で大小の崩壊、数十箇所に及ぶ。 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)の台風17号により、9月8日から断続的に雨が強く降り、9日夜には大雨洪水警報が発令された。8日から13日までの雨量は北川で2,500ミリを超え、村内各所に被害をもたらした。平地区では山津波により建設作業員宿舎1棟が流され、死者6名、重傷者... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号により、道路決壊、がけ崩れ、耕地の流失等の災害を受けた。山城町の降雨量は628.5ミリであった。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日夕方から9日朝にかけて、寒冷前線に台風17号から暖湿気流が吹き込み、県下で東部、南部を中心に150~300ミリの雨を記録した。また、9日夜から10日昼にかけて東部で300ミリ、10日夜半から11日昼過ぎにかけて剣山周辺で300~7... 続きを読む

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 91