検索結果

902件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 土砂災害

年代順で並び替える : |

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月25日、台風による豪雨のため、高磯山(標高611m)が崩壊し、流出した約400万立米の土砂により崩壊家屋15戸、死者65人の大災害を引き起こした。7月27日には、高磯山崩壊で土砂が那賀川を堰き止めてできた天然ダムが決壊し、「赤土水」と... 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

明治25年(1892)7月22~23日に発生した風水害は、海部郡大戸村(現那賀町)で高磯山山腹崩壊という大きな災害を起こした。高磯山の土砂は直下の荒谷集落と対岸の春森集落で15戸を呑み込み、那賀川本流をふさぐ天然ダムとなった。天然ダムは1時間に2尺の速度で水面... 続きを読む

明治25年の杖追の崩壊

明治25年(1892)7月25日午前3時頃、川上村大字小川の杖追が崩壊して、海部川を堰き止めた。堰き止めにより、小川では川沿いの低地にあった家々と小川簡易小学校の校舎が流失し、死者2人を出した。死体は小川谷上流1.5km当たりの榎の木にかかっていたところを発見... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日、田野々では連日の豪雨のため旭川が氾濫し、葛又山(こずまたやま)の大崩壊のため葛又地区は全滅した。また、瀬津では川の水の高さが1丈余尺に達し、午後8時に府殿ごぼざこ山塩が湧出して下々の谷筋の田畑10余町程が流失した。さらに、高畑... 続きを読む

明治25年の洪水・高潮・土砂災害

明治25年(1892)7月23日、洪水、高潮。木頭の高磯山崩壊。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

明治25年7月の洪水・土砂災害

image

明治25年(1892)7月23日、暴風、海嘯、洪水で死者311人、不詳89人、家屋全壊2,635戸、流失644戸、半壊2,559戸、潮入36,242反歩、船損壊478隻、破堤57km、橋梁6箇所の損害となった。徳島市では津田浦をはじめ大半が浸水。24日、風雨ま... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日朝、台風が高知市付近に上陸して山陰に抜けた。徳島県は暴風雨、洪水、高潮の大災害に見舞われ、その上山岳の崩壊も数知れなかった。県下の被害は8月2日現在で死者311人、負傷者89人、家屋の全壊2,635戸、流失644戸、半壊2,55... 続きを読む

明治25年の高磯山崩壊

image

明治25年(1892)7月23日、木頭高磯山崩壊。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)7月23日、洪水により、徳島県下の被害は流死人男101人・女60人、圧死人男91人・女49人、負傷人男49人・女40人、全潰家2,635棟、流家644棟、半潰家2,559棟、潮入水入家36,242戸、船舶破壊・流失477艘、河川堤防決潰2... 続きを読む

明治25年の台風

image

明治25年(1892)7月23日、台風が高知市に上陸し、四国、中国を縦断した。那賀川町では赤池で那賀川の堤防決壊、大手海岸の侵食などの被害が出た。山地崩壊は那賀川上流の高磯山(上那賀町)が最大で、これにより那賀川は荒廃をきたし、影響ははかりしれないものとなった... 続きを読む

1 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 91