検索結果

547件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和13年4月の地震

昭和13年(1938)4月1日午後10時40分頃、三好郡三野町付近を震源とする地震が発生した。脇町の震度は3~4で、被害はなし。 続きを読む

昭和13年1月の地震

昭和13年(1938)1月12日午前0時12分、田辺沖で起きた地震では、県下の大部分で震度5を記録した。壁に割れ目が入るなどの被害があった。 続きを読む

昭和13年の地震

昭和13年(1938)1月2日0時12分、田辺沖で地震が起こり、徳島県の大部分の最大震度は5であった。壁に割れ目が入る等の家屋の小破損が出た。 続きを読む

昭和13年の地震

昭和13年(1938)1月2日0時12分、田辺沖で地震が起こり、徳島県の大部分の最大震度は5であった。壁に割れ目が入る等の家屋の小破損が出た。 続きを読む

昭和13年1月の地震

昭和13年(1938)1月2日0時12分、紀伊水道田辺市沖を震源とする地震が発生した。脇町の震度は3で、被害はほとんどなし。 続きを読む

昭和13年の地震

昭和13年(1938)1月2日0時12分、田辺沖で地震が起こり、徳島県の大部分の最大震度は5であった。壁に割れ目が入る等の家屋の小破損が出た。 続きを読む

昭和9年の剣山地震

昭和9年(1934)1月9日午前8時7分、剣山北麓(貞光川源付近)を震源とする地震が発生した。脇町の震度は3で、被害はなし。 続きを読む

昭和9年の地震

昭和9年(1934)1月9日午前8時7分、震度3の地震があった。震源地は剣山の北麓(貞光川源)をで、被害はなかった。 続きを読む

昭和2年の地震

昭和2年(1927)3月7日若狭湾を震源地とする地震は、松茂村でも午前6時28分からの震動を第1回とし、翌8日午前10時まで余震とも21回に及んだ。村民は皆戸外に飛び出し、中には余震を恐れて牛馬を戸外に引き出し、食料、衣料品などまで準備した人もいた。 続きを読む

大正12年の地震

大正12年(1923)12月5日午前8時40分、強震があった。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 55